「函館匂桜」と「西洋実桜」 by tetsugakunomichi · 2014年4月8日 今回は、変わり種を紹介。西田橋、銀閣寺交番から東へ。疎水沿いの3株目に「函館匂桜」(はこだてにおいざくら)と名札のある桜が。つぼみの濃い桃色がかわいい。咲くと白色です。匂いをかいでみましたが、私には?でした。 同じく西田橋から北東にすぐ(疎水北側) マンションの前に「西洋実桜」(みざくら)だと思える桜が。すでに若い実がたくさん付いています。三月中旬には満開でした。いわゆるサクランボです。 More from my site哲学の道 春夏秋冬黄色の大文字山哲学の道にも少し雪「哲学の道・春の大掃除と第4回桜まつり」のお知らせ染井吉野「見頃終了」 大島ほか「満開過ぎ」八重「咲き始め」秋の大掃除のおしらせ