哲学の道保勝会
京都哲学の道案内
開花状況・哲学の道情報
2021年3月15日
支那実桜(シナミザクラ)は、いわゆるサクランボの桜です。 哲学の道で...
2020年11月22日
①隣の宗忠神社から ②真如堂本堂 ③本堂付近のモミジ ④三重の塔
①白砂村荘東門 ②弥勒院 ③弥勒院 毎月定例の読経 ④法然院山門 ⑤...
2020年11月18日
永観堂の南に南禅寺があります。 水路閣はテレビドラマでも良くでてくる...
モミジの紅葉といえば永観堂 。 哲学の道、若王子橋からは5分ほどです...
2020年11月17日
哲学の道のイロハモミジは、そんなに多くはありません。 紅葉の進んだ場...
お知らせ / 開花状況・哲学の道情報
2020年11月3日
哲学の道保勝会の秋の大掃除を行います。 11月28日(土)午前9時~...
2020年4月22日
4月1日(水)哲学の道保勝会50周年を記念して植えた河津桜の植樹祭を...
2020年3月28日
ソメイヨシノとオオシマザクラは つぼみか少し咲始めたところです。写真...
2020年3月9日
3月6日(金)に確認したところ シナミザクラが咲き始めています。 す...
フォロー:
続き