哲学の道保勝会
京都哲学の道案内
開花状況・哲学の道情報
2014年7月14日
今年も、哲学の道でニイニイゼミが鳴き始めました。アブラゼミよりかなり...
2014年7月13日
南禅寺のハスが開花し始めました。場所は、中門を西に出た駐車場の隣の...
2014年7月2日
6月下旬から7月の始めにかけて哲学の道にでてきます。タイガースのトラ...
2014年6月11日
5月下旬から出始めたゲンジボタルも、そろそろ終盤。銀閣寺道西側では、...
2014年6月1日
5月31日(土)自宅庭で作業していると、大文字山の方からホトトギスの...
2014年5月30日
ゲンジボタルが飛び始めました。(私の確認は5月26日月曜日) 場...
2014年5月21日
西田橋近くにある西洋実桜のサクランボを、5月の連休明けに見に行きまし...
2014年5月10日
春の訪れとともに、哲学の道をモンシロチョウよりやや小さいツマキチョウ...
2014年5月6日
5月4日 大豊神社の春季例祭が行われました。 大豊神社は、平安時代に...
2014年5月1日
桜の季節は終了。ツツジがきれいに咲きだしました。そのほか、ドウダンツ...
フォロー:
続き